今回は、なにわ男子ライブ2024のグッズ整理券は何時から?遅れたら買えないかを徹底解説していきます。
初のアジアツアー『Naniwa Danshi ASIA TOUR 2024+2025 ‘+Alpha’』を発表したことで話題となった今回のライブグッズ。
2024年から2025年にかけて、台北・ソウル・香港の3都市で開催されることが決定。
グッズ内容は、ジャンボうちわやTシャツ、ペンライトタオルなどがあり、ファンにはたまらないものばかり。
購入するためには事前に“グッズ整理券”を取得する必要があります。
この整理チケットは、会場に訪れた順に受け取るわけではなく、事前にオンラインで予約する仕組みになっています。
この記事では、なにわ男子ライブ2024のグッズ整理券は何時から?遅れたら買えないかについても触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
なにわ男子 グッズ一覧
なにわ男子公式Instagramストーリーより#なにわ男子_十Alpha pic.twitter.com/9EdVDidd4b— なび (@otsuki_728ambsz) June 28, 2024
Contents
なにわ男子ライブグッズ2024の当日発売日いつ?
ツアー『+Alpha』のグッズ当日販売日は、初日の北海道公演から宮城・大阪・神奈川・愛知・静岡・福岡・広島・新潟で順次発表されてきます。
例えば、直近の新潟の朱鷺メッセでは、10月5日は10時~18時、10月6日(日)は10時~17時半の時間帯で販売されます。
この時間帯での公開が今季ツアーの最終公演となり、会場でのグッズ購入の最終日です。
当日発売は、1日1公演か2公演かによって変わることがあり、開演時間に合わせて調整されます。
通常だと、グッズ販売の時間は、各会場の初日公演の約1週間前に発表されます。
また、販売開始の1週間ほど前には、会場販売のための入場整理チケットの予約は必須です。
FC会員であれば、整理チケットの受付開始についての案内が事前にメールで送られてきます。
予約サイトも確認し、スムーズに予約ができるよう準備しておくことをおすすめします。
各会場ごとの整理券配布時間
配布時間は会場ごとに異なるため、いくつかの会場の例を挙げて説明します。
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)
初日公演(6月28日)の場合、配布は6月21日19時から。
大阪城ホール(大阪)
8月3日(土)公演は7月27日の19時から配布開始予定。
横浜アリーナ(神奈川)
8月9日(金)の公演では、8月2日19時から受付開始。
配布開始時間は、多くは19時からといった夜の時間帯に設定されていることが多い傾向にあります。
公式の発表を確認しながら、できるだけ早く整理チケットを取得しましょう。
今日は!!!行けました!!!!!!なにわ男子のグッズ、B館で室内だし、グッズ列0で即買えた最高 pic.twitter.com/czGkc1LL6C
— まりな (@mrn_89dd) September 3, 2024
なにわ男子ライブグッズ2024は遅れたら買えない?
ライブでは、整理券を持っていないと現地でのグッズを買うことができない見込みが大きいです。
整理チケットは商品購入のためのいわば“入場パス”のようなもので、ライブ当日の会場で一定の人数に制限された販売エリアに入るためには、必ずこの券が必要です。
では、遅れて整理チケットを取得できなかった際は、どうなるのでしょうか?いくつかのパターンが考えられます。
整理券を取得できなかった場合の対処法
1.当日のキャンセル枠を狙う
整理チケットは、事前にオンライン予約が必要ですが、当日になってキャンセルする人も一定数存在します。
そのため、現地で当日キャンセル枠を狙って購入できることも十分に考えられます。
2.オンラインストアでの購入を検討する
2024年度は、事前のオンライン販売が無いというアナウンスがされていますが、通常、ライブ終了後には一部のグッズ商品がオンラインストアで販売されることもあります。
整理券を取得できなかった際や、当日現地での購入が難しい場合、公式オンラインストア“MERCH MARKET”で購入するのも一つの手段です。
期間限定販売は10月6日日曜日19時から10月12日23時までで、発送時期は未定となっています。
今のところ、こちらが最後のチャンスになりそうです!
一商品につき一人2点までとなっています!
3.友人や知り合いに代理購入を依頼する
整理チケットを持っている友人や知り合いに代理で購入を依頼する方法もあります。
ただし、これは事前に取得している人に頼む必要があります。
4.SNSやファンコミュニティの活用
ファンコミュニティやSNSで、他の方が余った整理券を譲ってくれることもあります。
手に入れられなかった際にでも、これらの方法を活用してみるのも一つの手です。
グッズ整理券が無くても買える場合はあるのか?
場合によっては、整理券がなくても買える確率もゼロではありません。
特に、ライブ終盤や販売終了間際になると、券の有無に関係なく余ったグッズ商品が販売されることもあります。
しかし、これは稀なケースであり、特に人気アイテムはすぐに売り切れてしまうため、基本的には整理チケットを取得しておくのがベストです。
また、整理チケットは必ずしもすべてのアイテムを確保するためのものではなく、限定アイテムや人気の高い商品については、券を持っていても売り切れることがあるため、注意が必要です。
整理券を確実に取得するためのポイント
1. ファンクラブ会員はメールを見逃さない
FCクラブに入会していると、整理券の配布開始日時や購入に関する情報が事前にメールで送られてきます。
このメールを見逃してしまうと、取得するタイミングを逃してしまうことが考えられるため、こまめに見逃さないようにしましょう。
2. 整理券予約サイトに早めにアクセス
予約が開始される直前には、予約サイトにアクセスが集中し、サーバーが混雑することがあります。
そのため、券の予約が開始される15分前には、サイトにアクセスしておくことをおすすめします。
万が一アクセスが集中してサイトが繋がりにくくなっても、早めに準備しておくことで少しでも確保のチャンスが増えます。
3. 整理券の入手後も油断しない
券を無事に取得できた場合も、当日の販売時間に遅れないように注意しましょう。
整理チケットは購入時間の目安を示しているため、その時間内にグッズ商品売り場に行かないと、購入の権利を失ってしまうことも十分に考えられます。
早めに会場に到着し、余裕を持って行動することが大切です。
ライブ終わり毎にインスタにDMくれるなにわ男子どこまでも無料コンテンツが手厚い
— てていのてい (@te_te_i_no_tei) September 29, 2024
まとめ
今回は、なにわ男子ライブ2024のグッズ整理券は何時から?遅れたら買えないかを徹底解説してきました。
グッズ整理券は、各会場の公演日程に応じて、ライブの約1週間前から配布が開始されます。
この券を取得していないと、現地でのアイテム購入はほぼ不可能となるため、早めの行動が求められます。
遅れて整理チケットが取れなかったケースでも、キャンセル枠やオンライン販売を利用するなど、いくつかの方法でグッズ商品を入手できるチャンスはありますが、確実ではありません。
ファンクラブのメールや公式サイトでのアナウンスをこまめに確認し、しっかり準備をしておきましょう。
新たな情報が発信され次第、なにわ男子ライブ2024のグッズ整理券は何時から?遅れたら買えないかを徹底解説します。
コメント