「本サイトのコンテンツには、商品プロモ―ションが含まれています。」

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る? エンタメ
広告

今回は、紅白歌合戦2024の出演者発表いつなのか、K-POPやジャニーズは誰が出るかについて解説します。

紅白歌合戦の発表は、2024年11月19日に発表されました!

元「King&Prince」のNumber_iや ILLITの5人組やこっちのけんとさん(菅田将暉の弟)、ME:I
Da-iCEの初出場が決定。

年末の大イベントをさらに楽しむために、今回は紅白歌合戦2024の出演者発表いつなのか、K-POPやジャニーズは誰が出るのかについてご紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで最新情報を確認してください!

 

広告

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

紅白歌合戦2024の出演者発表は、2024年11月15日ごろより順にアーティストの内定が決定すると予想します。

また、正式発表は、

2024年11月19日(火)
お昼12時過ぎ

でした。

NHKの公式Xでは、2024年11月19日午後0時06分にポストされました。

過去3年の傾向を振り返ってみても、いずれも11月の第3週の平日に行われているので

2024年も11月中旬に採取の出演者が発表となるといえそうです。

 

過去3年間の紅白歌合戦出演者発表日

今年も、2024年11月13日(水)から11月15日(金)のどこかで発表される可能性が高そうです。

ここ数年、出演者の発表は以下のように、11月の第3週目の平日に行われています。

  • 2021年:11月16日(火
  • 2022年:11月16日(水)
  • 2023年:11月13日(月)

発表時間も現在は未発表ですが、過去の傾向から午後1時頃になると予想。

昨年は出演がなかったSTARTO社も、今回の紅白から解禁される可能性があるとの報道もあります。

特にSnow Manは人気が暖冬に高いため、NHK側もオファーしているという情報もちらほら!

発表時間については、昨年は紅白の公式Xで午後1時7分に公開されていたことから、今年も午後1時前後になるのではないでしょうか。

紅白関連のニュースは、NHKのラジオのお昼のニュースの後にもアナウンスされるかもしれません。

 

出演者発表の形式

2023年の発表時間を振り返ってみると、次のようなスケジュールでした。

  • 2023年11月13日 午前11時:公式Xで13時に発表すると告知。
  • 2023年11月13日 午後0時52分:出演者発表記者会見のライブストリーミング配信告知。
  • 2023年11月13日 午後1時07分:公式Xで出演者を発表。
2024年もこのような形式で発表される可能性が高く、紅白歌合戦の公式Xをフォローして最新情報をチェックすることをオススメします。

2023年の出演者が発表されると、初出場のアーティストが記者会見が紅白公式YouTubeでライブ配信されていました。

2024年も同様に配信される可能性が高そうなので、チェックしてみてください!

 

「紅白歌合戦2024」歌唱曲の発表日は?

歌唱曲発表日は12月20日(金曜日)になると予想しています。

例年の発表日は、12月21・22日の平日に実施されています。

2023年歌唱曲発表日: 2023年12月21日(木曜日)
2022年歌唱曲発表日: 2022年12月22日(木曜日)
2021年歌唱曲発表日: 2021年12月21日(火曜日)

 

「紅白歌合戦2024」歌唱順の発表日は?

「紅白歌合戦2024」の歌唱順の発表は、12月26日になると予想しています。

例年ですと、12月26・27日の平日に行われています。

2023年歌唱順発表日: 2023年12月26日(火曜日)
2022年歌唱順発表日: 2022年12月26日(月曜日)
2021年歌唱順発表日: 2021年12月27日(月曜日)

 

「紅白歌合戦2024」司会者発表日はいつ?

紅白歌合戦2024の司会者は、10月11日金曜日15時頃に発表されました。

今年の司会者は以下の方々です。

伊藤沙莉(初)
有吉弘行(2回目)
橋本環奈(3回目)
鈴木奈穂子アナウンサー

伊藤沙莉さんは、2024年度前期連続テレビ小説『虎に翼』でヒロインを務めることで初めて司会に選ばれました。

一方、橋本環奈さんは現在放送中の後期連続テレビ小説『おむすび』でヒロインを演じています。

さらに、2024年のテーマは「あなたへの歌」と発表。

 

広告

紅白歌合戦2024の初出場アーティストを予想

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

紅白歌合戦2024で初めて出場するアーティストの予想をしてみました。

 

予想歌唱曲と2024年の活躍

・Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」
2024年のオリコン半期ランキングにおいて、3つの部門で首位を獲得。

・Da-iCE「I wonder」
今年は結成13周年とメジャーデビュー10周年にあたる。

・ILLIT「Magnetic」
BillboardでK-POPガールズGのデビュー曲として、歴代最高の順位を記録。

・ME:I
「Click」:2024年4月17日にデビュー、トレンドランキングで1位。

・MY FIRST STORY× HYDE「夢幻」
『鬼滅の刃』のオープニングテーマ曲にも決定。

・Number_i「GOAT」
初週売上が404,005枚に達し、注目の的。

・omoinotake「幾億光年」
ストリーミング再生数が累計で2億回を突破。

・星街すいせい「ビビデバ」
VTuberの枠を超え、TVやフェスでも注目される存在に。

・tuki.「晩餐歌」
2024年7月には史上最年少でストリーミング再生回数が3億回超。

・こっちのけんと「はいよろこんで」
SNSでの再生回数が80億回を突破。

 

紅白歌合戦2024のアーティストを予想!白組と紅組

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

【紅組】出演者予想

aiko:15回出場
あいみょん:6回出場
Ado:2回出場
石川さゆり:47回出場
坂本冬美:36回出場
櫻坂46:4回出場
椎名林檎:9回出場
Superfly:8回出場
天童よしみ:29回出場
TWICE:5回出場
西野カナ:10回出場
NewJeans:2回出場
NiziU:5回出場
乃木坂46:10回出場
Perfume:17回出場
MISIA:9回出場
水森かおり:22回出場
YOASOBI:4回出場
緑黄色社会:3回出場
LE SSERAFIM:3回出場

【白組】出演者予想
(50音順)

Official髭男dism:5回出場
キタニタツヤ:2回出場
郷ひろみ:37回出場)
JO1:3回出場
鈴木雅之:7回出場
BE:3回出場
福山雅治:17回出場
藤井風:3回出場
星野源:10回出場
ポルノグラフティ:14回出場
Mrs.GREEN APPLE:2回出場
三山ひろし:10回出場
山内惠介:10回出場
ゆず:15回出場
米津玄師:2回出場
RADWIMPS:3回出場
サカナクション:2回出場
さだまさし:23回出場
back number:2回出場

予想の基準としては、メディアで頻繁に取り上げられたアーティストや、人気アニメの主題歌を担当した方々を対象としました。

また、能登半島地震の影響を考慮し、石川県出身のアーティストや能登半島と関連のある方々が選抜されることも今年は多いかもしれません。

 

紅白歌合戦2024の出演者K-POPは誰が出る?

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

2023年の紅白歌合戦に多くのK-POPアーティストが出演したことから、2024年の紅白でもK-POPアーティストの出演が期待されています。

日本で人気が高いグループや日本人メンバーがいるグループは、紅白歌合戦に出演しやすい傾向があるようです。

次に挙げるグループは、ユニークな音楽スタイルと革新的なビジュアルで、瞬く間に世界中で人気を博しており、有力視されています。

 

1.SEVENTEEN

2023年紅白初出場の際は、“ずっと目指してきた目標の一つだった”と語っていたこともあり、圧倒的な力強いダンスパフォーマンスで会場を魅了しました。

そのようなこともあり、今年の出演も有力視されています。

 

2.NewJeans

2023年の初出演で、そのあどけなさや純粋さには本当に応援したくなる魅力があります。

さらに、アンニュイで透き通った歌声やパフォーマンスは、男女問わず人気があります。

 

3.Stray Kids

先日も、ミニアルバム「ATE」により、アメリカレコード協会(RIAA)から通算7枚目のゴールド認定を受けており、人気はすさまじいものです。

楽曲はメンバー自身が制作とプロデュースを担当。

昨年の初めての紅白では“CASE 143”の日本語バージョンを披露し、クールな曲調と息の合ったダンスで魅了しました。

このような予想ラインナップですが、次世代のK-POPグループであるENHYPEN、IVE、aespaなどの出演も年々人気が上がっているので期待できます。

 

2023年の紅白歌合戦に出演したKPOPアーティスト

・LE SSERAFIM:2022年にデビューのガールズグループ。初登場。
・NewJeans:2022年にデビューのガールズグループ。2023年に初出演。
・SEVENTEEN:ボーイズグループ。
・Stray Kids:カリスマ性あるパフォーマンスが特徴のボーイズグループ。
・MISAMO:TWICEの日本人メンバーによるユニット初出演。
・JO1:韓国で誕生した日本のボーイズグループ。
・NiziU:日本発のガールズグループ。過去3年連続で紅白に出演。

日本での人気や日本人メンバーの存在が、紅白出演の決め手になる傾向が見受けられますので、発表に期待がかかりますね。

 

紅白歌合戦2024の出演者ジャニーズは誰が出る?

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

10月15日付のスポーツニッポンでは、Number_iが『第75回NHK紅白歌合戦』に初出場する可能性があると報じられいます。

10月16日の会見では、STARTO社のタレント起用を再開すると正式に発表されました。

これを受けて、『紅白』への出場も可能となり、Snow ManをはじめとするSTARTO社のグループが『紅白』に出演する可能性は業界内でほぼ確実と見られています。

そこで、最近の活躍が目覚ましく旧ジャニーズで出場の可能性がありそうな4つのグループを次に挙げてみました。

 

1.Snow Man

先述したように、彼らの人気は急上昇中で、圧倒的な人気を誇っています。

さらに、優れたダンススキルと歌唱力は、紅白という大舞台にふさわしいものなのです。

メンバーが9人いるため、紅白に出るか出ないか意見がすぐにまとまっていないのが現状の様です。

『紅白』は特別な番組なので、ファン以外の人にも自分たちの歌を届けられる利点はあります。

しかし、2023年には呼ばれておらず、その代わりに行った生配信ライブが好評でした。

今年もグループの配信を行った方がファンは喜ぶのではないかと主張しており、意見が分かれているようです。

 

2.Number_i

2024年元旦に『GOAT』でデビューし、YouTubeでの再生回数が史上最速3日間で1000万回に。

さらに、7月にはストリーミングでの再生回数が1億回を超えました。

しかし、King & Prince時代とは一新し、ダンスを取り入れた本格的なヒップホップスタイルを確立しているため、度々SNSで激論が勃発しています。

これまでの楽曲のスタイルから、ファンの中には拒否感を抱いているグループもいるのは確かです。

そのため、出場が決定すれば、さらなる議論が起こりそうな予感はします。

 

3.なにわ男子

関西を拠点に活動している人気グループで、魅力は親しみやすい関西弁やキャラ、高いパフォーマンスの融合にあります。

この独特の魅力は、紅白のような全国的な番組に新しい風を吹き込む可能性がありそうです。

また、メンバーそれぞれが個性豊かで、バラエティ番組などでも活躍しています。

この活躍が、番組全体の盛り上がりに一役買いそうです。

さらに、近年若年層にからの人気を誇り、TikTokなどのSNSでは大盛り上がり。

若い世代へのアピール力は、抜群であるといえそうです。

 

4.SixTONES

メンバーの中には俳優としても活躍している人もおり、ドラマや映画での人気度が、紅白視聴者の関心を引くことにつながりそうです。

さらに、SixTONESの楽曲はロックからバラードまであり、紅白でのパフォーマンスが楽しなグループでもあります。

Snow Manと共演が実現すれば、大盛り上がりになる事間違いなしですね。

 

まとめ

紅白歌合戦2024の出演者発表いつ?K-POPやジャニーズは誰が出る?

今回は、紅白歌合戦2024の出演者発表いつなのか、K-POPやジャニーズは誰が出るかについて解説してきました。

昨年、ジャニーズのいない『紅白』は、世帯視聴率が第1・2部ともに過去最低を記録。

視聴率も格段に違ってくるという事態が浮き彫りになりました。

そんなこともあってか、STARTO社で圧倒的な人気を誇るSnow Manや、別の事務所ながら同様に大人気のNumber_iには、どうしても出演してほしいという強い期待があるようです。

まだ正式な出場者は発表されていませんが、これまでに紅白に出場したジャニーズグループは全部で25組あります。

特に人気のあるSnow ManやNumber_iが今年も出場するかどうか、これからの動きが気になります。

今後も目が離せません♪

紅白歌合戦2024の出演者発表はいつなのか、K-POPやジャニーズは誰が出るかについて最後までお読みくださりありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました