「本サイトのコンテンツには、商品プロモ―ションが含まれています。」

【シティホテル3号室】の押田と亮太の身長体重は?キングオブコントまでの経歴を紹介

シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重は?キングオブコントまでの経歴を紹介 エンタメ
広告

今回は、シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重はどのくらいか、キングオブコントまでの経歴を紹介していきます。

ワタナベコメディスクールの14期生で、2011年に結成され、爆笑問題やウエストランドと同じ“タイタン”に所属しています。

彼らは2013年からキングオブコントに出場し、2024年にはついにファイナリストに進出しました。

ふたりとも高学歴で、中学受験専門塾「ジーニアス」で講師をしていた経験があり、国語の語彙をわかりやすく解説するコントが話題となっています。

また、YouTubeで配信されるネタ動画も高い視聴回数を記録し、注目を集めています。

今回はそんな、シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重はどれくらいか、キングオブコントまでの経歴を紹介します。

 

広告

シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重は?

シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重は?キングオブコントまでの経歴を紹介

2人の身長は所属事務所タイタンの公式サイトにも記載はありませんでした。

立ち位置は、向かって左側が背の高い亮太さん、右側がやや低めの押田さんとなっています。

亮太さんの身長は175cm前後とされ、175cmから180cmの範囲で推測されることが多いようです。

一方、押田さんは170cm前後で、168cmから175cmの間で見られることが多いようです。

 

シティホテル3号室の押田のプロフィール

押田(おしだ、1985年10月30日生まれの38歳)

神奈川県出身で、明治大学文学部日本文学科を中退しています。

本名および旧芸名は押田貴史(おしだ たかし)です。

ボケ担当で足のサイズは27cm。

カフェと音楽が趣味。

また、学習塾「ジーニアス」で10年以上国語の講師としても活躍しており、塾講師業に打ち込みすぎた結果、大学を8年かけて中退。

さらに、スリーピースバンドを結成し、iTunesではシングル「ジェントルマン」をリリースしています。

病院にはあまり行かないタイプで、生まれたばかりの押田を見た曽祖父が「こいつは大物になる」と言ったことが自慢だそう。

 

シティホテル3号室の亮太のプロフィール

亮太(りょうた、1985年11月21日生まれの38歳)

北海道出身、横浜国立大学理工学部知能物理工学科を卒業しています。

本名および旧芸名は川合亮太(かわい りょうた)です。

大泉洋と同じ札幌藻岩高等学校の出身で、コンビ結成前はピン芸人として「相方 求(あいかた もとむ)」という名前で活動。

お腹が弱く、常に腹巻を着用しています。

ネタ担当で、足のサイズは25.5cmです。

趣味は将棋ですが、自分では指さず観戦専門とのこと。

また、仏教書の読書や手品の鑑賞、サッカーや野球、ボクシングなども好んでいる。

他人が話した単語の文字数を瞬時に答えるのが特技というから驚きです。

乗り物酔いしやすく、異常な頻度で病院に行くことでも知られています。

 

広告

シティホテル3号室の押田と亮太のキングオブコントまでの経歴を紹介

シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重は?キングオブコントまでの経歴を紹介

次に初のファイナリストとなったシティホテル3号室の経歴をご紹介します。

2012年4月に結成されたコンビで、知的かつ演技力の高いネタが特徴です。

国立大学出身の亮太と、16年間の塾講師経験を持つ押田の異色のコンビは、独自の視点とユーモアでお笑い界に新風を吹き込んでいます。

押田は、趣味でボーカルを務めるバンド「Co.Be.Nai」でもその美声を披露しており、音楽面でも注目されています。

同期には、サツマカワRPG、チュランペット、安藤ヒロキオ、加藤誉子、きしたかの、カカロニの菅谷直弘、さんだる、ウェンズデイズ、トキヨアキイ、そしてモンローズの宮本勇気など、多ジャンルで活躍する芸人たちが彼らと共にお笑いの道を歩んでいます。

この同期たちは、独自のスタイルで笑いを届け、それぞれのフィールドで成功を収めており、シティホテル3号室にとっても大きな刺激となる仲間です。

 

キングオブコントでの過去戦績

2013年: 2回戦進出
2014年: 2回戦進出
2015年: 1回戦出場
2016年: 2回戦進出
2017年: 1回戦出場
2018年: 準々決勝進出
2019年: 準々決勝進出
2020年: 1回戦出場
2021年: 準々決勝進出
2022年: 2回戦進出【注釈1】
2023年: 準決勝進出
2024年: 決勝進出

これまで挑んできた戦績を見ると、彼らがどれほど努力を重ね、徐々に実力を伸ばしてきたかがよくわかります。

最初の出場は2013年の2回戦進出から始まり、その後も1回戦や2回戦での出場が続きました。

特に2015年、2017年、2020年に1回戦で敗退してしまうなど、困難な時期もありましたが、決して諦めることなく挑戦を続けています。

彼らのターニングポイントは、2018年から2021年にかけて準々決勝まで進出したことです。

ここで安定して上位に進むことで、確実にお笑いの技術やネタの質が向上していたことがうかがえます。

そして、2023年にはついに準決勝進出、2024年には「キングオブコント」決勝にまで進出するという大きな飛躍を遂げました。

約10年にわたる挑戦の末に、この大舞台に立つまで成長した彼らの忍耐と努力は、多くの人に勇気を与えるものです。

何としても優勝を狙っていきたいでしょうね。

 

そのほかの受賞歴

2019年: 「第40回 ABCお笑いグランプリ」決勝進出。
2018年、2019年、2020年: 「歌ネタ王」準決勝進出。
優勝: 発酵きなこコンテスト・第7回仙台お笑いコンテスト・しもつけお笑いグランプリvol.2、
2023年: (KOC)準決勝進出。
2024年: (KOC)決勝進出決定。

この経歴を見ると、着実にお笑い界でキャリアを積み重ねていることがよくわかります。

特に、大舞台で結果を残していってる点は、芸人としての実力を証明しています。

また、各地のコンテストでも優勝経験があるため、全国的な人気を集めていることもうかがえます。

さらに、押田さんは連載を全国の新聞に掲載しており、芸人としてだけでなく教育の分野でも活躍していることがわかります。

 

まとめ

シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重は?キングオブコントまでの経歴を紹介

ここでは、シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重はどのくらいか、キングオブコントまでの経歴を紹介してきました。

『爆チュー問題 25チュー年 おめでとう&ありがとうスペシャル』が、10月19日(土)13時30分から、フジテレビ地上波で放送されることが決定され、ますます活躍の場が広がっていきそうな二人。

これからの活躍にも期待したいですね♪

また新情報が入り次第、シティホテル3号室の押田と亮太の身長体重はどのくらいか、キングオブコントまでの経歴を紹介していきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました